運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
228件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1994-11-24 第131回国会 参議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第2号

しょでん粉及び馬鈴しょでん粉は、我が国の畑作物生産において基幹的地位を占めるいも類の主要な需要先であり、また、北海道南九州地域経済において重要な地位を占めております。  このようないもでん粉重要性にかんがみ、従来から農産物価格安定法に基づく価格安定制度を基軸として、でん粉輸入割り当て制度等により、でん粉需給価格の安定を図ってきたところであります。  

大河原太一郎

1990-03-30 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

二 国内産いも類需要拡大を図るため、でん粉原料用に併せて、今後増加が期待される加工食品用への用途開発を積極的に推進すること。  三 加糖調製品輸入については、その動向を注視し、国内砂糖需給悪影響を及ぼすこととならないよう努めること。   右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願いいたします。

上野雄文

1990-03-27 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

二 国内産いも類需要拡大を図るため、でん粉原料用に併せて、今後増加が期待される加工食品用への用途開発を積極的に推進すること。  三 加糖調製品輸入については、その動向を注視し、国内砂糖需給悪影響を及ぼすこととならないよう努めること。    右決議する。  以上の附帯決議案趣旨につきましては、質疑経過等を通じて委員各位の御承知のところと思いますので、説明は省略させていただきます。  

前島秀行

1977-10-05 第82回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

神田委員 農産物価格安定法及び大豆なたね交付金暫定措置法並びに砂糖価格安定等に関する法律に基づく昭和五十二年産いも類、でん粉大豆てん菜等農産物価格政府支持価格決定に当たりまして、まず基本的に生産農家の所得を補償し、再生産を確保するとともに、これらの農産物生産振興国内自給度向上を図るべきであると考えて、以下、政府農林省当局に御質問を申し上げます。  

神田厚

1973-10-12 第71回国会 衆議院 農林水産委員会いも、でん粉等価格対策に関する小委員会 第2号

池田説明員 前回の小委員会におきまして、いもでん粉需給関係資料につきましての御説明を申し上げましたので、引き続きまして、本日は、「いも類でん粉基準価格関係資料」という、お手元に差し上げてございます資料について簡単に御説明申し上げます。  

池田正範

1972-10-12 第69回国会 衆議院 農林水産委員会いも、でん粉等価格対策に関する小委員会 第1号

池田説明員 四十七年産バレイショカンショ原料基準価格及びカンショバレイショでん粉政府買い入れ価格につきましては、御承知のとおり、十月二十日までに決定をすることになっておりますが、例年の例にならいまして、できる限りこれより早い時期に決定をいたしたいということで、現在検討中でございますが、お手元に配付してございます「いも類でん粉基準価格関係資料」に基づきまして一通り御説明を申し上げたいと存じます

池田正範

1971-10-07 第66回国会 参議院 農林水産委員会いも、でん粉対策小委員会 閉会後第1号

説明員荒勝巖君) このまず第一項の御質問でございますが、「いも類生産目標を明確にすること。」ということでございますが、これにつきましては朝以来御答弁申し上げておりますように、農林省といたしましてはこのイモ生産の不安をある程度解消するために、農業生産地域指標の試案を作成いたしまして、各地帯別イモ生産目標をある程度明確にしている次第でございます。

荒勝巖

1971-10-07 第66回国会 参議院 農林水産委員会いも、でん粉対策小委員会 閉会後第1号

そこで質問に入りますが、この資料の第三ページ、「記」の1、いも作生産者生産安定のために国内産イモでん粉優先消化を前提とするいも類生産目標を明確にせよ。こういうふうになっておりまするが、その点についての御見解。  四ページの三番、でん粉、ブドウ糖及び精製糖自由化は絶対にやってもらっちゃ困る。

初村滝一郎

1971-10-06 第66回国会 衆議院 農林水産委員会いも、でん粉等価格対策に関する小委員会 第1号

したがいまして、ただいまお手元に配付してあるかとも思いますが、横書きの「いも類でん粉基準価格関係資料」というものに基づきまして、簡単に最近のイモ並びにでん粉につきましての一般概要の御説明をいたしたいと思います。  まず、一ページをお開き願いたいと思います。

荒勝巖

1971-03-11 第65回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そこでただいま御指摘がありました野菜との関係でございますが、この通達にもありますように、野菜くずいもづる等乳牛等家畜飼料とする場合は、野菜いも類等について有機塩素系殺虫剤を使わない。またそういう薬を使った野菜等家畜飼料に供しないと、こういうふうに明確にいたしたわけでございます。

中野和仁

1970-10-09 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第34号

三、いも類地域別生産目標を設定し、これら地域における農業生産性向上をはかるため、優良品種開発普及土地基盤整備事業実施農業機械化促進等生産施策拡充を図ること。  四、国内産いもでん粉優先消化を図るため、現行関税制度活用により、競合農産物輸入抑制策を引続き講ずるとともに、販売調整措置を継続実施すること。なお、生食用加工食品用販路拡大等いも消費の増進に努めること。  

丹羽兵助

1970-10-08 第63回国会 衆議院 農林水産委員会いも、でん粉等価格対策に関する小委員会 第2号

三 いも類地域別生産目標を設定し、これら   地域における農業生産性向上をはかるた   め、優良品種開発普及土地基盤整備事業   の実施農業機械化促進等生産施策拡充   を図ること。  四 国内産いもでん粉優先消化を図るため、   現行関税制度活用により、競合農産物の輸   入抑制策を引続き講ずるとともに、販売調整   措置を継続実施すること。

丹羽兵助

1970-10-07 第63回国会 衆議院 農林水産委員会いも、でん粉等価格対策に関する小委員会 第1号

手元に差し上げてあります資料横書き資料があると思いますが、「いも類でん粉基準価格関係資料」というのがございますが、それにつきましてまず簡単に御説明いたしたいと思います。  まず一ページをお開き願いたいと思いますが、このカンショバレイショ北海道バレイショでございますが、作付面積並びにその収穫量の推移が書いてございます。  

荒勝巌

1961-06-05 第38回国会 参議院 本会議 第34号

いも類、大豆菜種等については、農産物価格安定法によって価格安定がなされております。繭あるいは生糸は繭糸価格安定法によって価格安定がなされております。また、今度新たに畜産物につきましては、畜産物価格安定法という法律を新しく制定をして価格安定をやろうといたしておりますけれども、これらの一貫した主要な農産物における価格安定方式というものを、一体現状においてこれを変更する意思はないのか。

北村暢

1959-09-29 第32回国会 衆議院 農林水産委員会農産物に関する調査小委員会 第2号

手元に一表にまとめました「いも類年次別生産事情」という表がございますが、これによりましてごらんをいただきますと、カンショにつきましては、去る九月二十一日に統計調査部が九月一日現在の調査によりまして公表いたしました作柄概況が目下のところわれわれがとり得る最も新しいデーターになっておるわけでありますが、これはまだ収穫予想高そのものではございません。一応作柄概況として出ておるものでございます。

須賀賢二

1959-09-28 第32回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第6号

   農林省農地局長 伊東 正義君    農林省振興局農    産課長     江川  了君    食糧庁業務第二    部長      村田 豊三君    水産庁次長   高橋 泰彦君    運輸省自動車局    長       国友 弘康君   —————————————   本日の会議に付した案件 ○農林水産政策に関する調査の件  (農林水産関係物資通運事業運賃  料金に関する件)  (いも類

会議録情報

1957-08-20 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第53号

よつて、政府は、種馬鈴薯農業生産上において占める重要性特殊性にかんがみ、従来の通り特別割引制度を継続実施し、もって、いも類価格の安定と再生産の確保にいかんなきを期すべきである。  この提案の趣旨に対しましては先ほどの質疑に尽きておるわけでありますが、今回の国鉄運賃の改訂に伴いまして、特に農林水産物資価格面に占める運賃のコストの増加というものは決して軽視することができないのであります。

芳賀貢